RZ350(4U0) コンロッド大端ベアリング破損 2
色々忙しくブログが中々書けなくてすいません。 ベアリングが破...
常連のお客様の RZ350 ですが、キャブの調子が悪いので
PWK28 キャブキットを購入していただきセッティングを行っていたのですが
走行中、ゴゴッという嫌な音とともにエンジンが停止。
焼きついたかな? と思いキックを踏んで再始動を試みるがキック降りず…
クランクが逝ったかな? と思いながら
とりあえず押して店まで戻りヘッドを外してみたけど焼きつきはなし。
ただ右側のヘッドに少し傷があるのでシリンダーを外してみました。
予想通り、クランクの大端ベアリングが木っ端微塵になって
クランクがロックして停まりました
その影響でピストンのスカート部が割れていました。
安く個人売買で買われた車両をご自分でコツコツ直されていたのですが
調子が良くならないので、整備を依頼された車両です。
メーターが変わっていたので走行距離は不明です。
ただ 350 はトルクが強いので、走行距離が多いエンジンでは
かなりの確率で大端ベアリングが壊れます。
このお客様はもう一台RZを所有されていて、そっちも以前腰上を 350 にして
チャンバーと PWK28 を取り付けてセッティング出してお客様にお渡しした
翌日に同じようにクランクが壊れました。
今回は私がセッティングのために走行中トラブルが発生したのですが
同じ事例が 2 回目ということもあり、「またかよ~」と笑い話で済みました(笑)
水温計が壊れていて水温管理できないままの調整で少し不安もありましたが
基本的に濃い状態からセッティング始めるので、焼きつくことはまずありません。
まあ、お客様には「前みたいに持って帰って壊れるよりは、店にあるときに壊れてよかった
と言っていただきました。」
少し罪悪感もあるのですが、信頼していただいているのでこのまま修理させていただくことになりました。
もうゴールデンウイークに入ってしまってボーリング屋さんもお休みなので
連休明けに修理を行います。